トップページ > 当社施工ギャラリー
当社、昭和住宅の施工事例を掲載していきます。 ご感想やご質問も、お気軽にお寄せください。
約30坪の純和風平屋建て住宅。国産の檜や杉の無垢材をふんだんに使う事の出来る、弊社ならではの造り。床には檜や桜、そしてチーク材を採用。部屋ごとでイメージを変えられる。リビングやダイニングの天井は梁を現わしにして杉板を施工。さらに腰壁にも杉の無垢板を使用して健康的で癒しの空間を演出。やはり落ち着いた生活を送るには和風の住宅が適しているかも…。現在、大工外部造作中。
(2013/06/12)
約32坪の洋風平屋建て住宅。3LDK。冷暖房効果を高める「遮熱断熱の家」+太陽光発電を搭載した「SORATO」。リビングの梁を現わしにした勾配天井が開放感を演出。その天井を利用して、玄関の上に配置したロフトに入れる設計。大容量のシューズクロークやウォークインクローゼットで収納も充実。床はサクラの無垢材を採用して健康にも配慮。ペットの為に予定しているキャットウォークも楽しそう。
(2013/05/12)
3LDKの洋風住宅。屋根勾配を少し上げて可愛い外観をご希望。奥様の趣味のネイルアートをする八角形のスペースが、外観のアクセントになっている。サッシの周りに一部額縁を付けることで、西欧風に。洗面台も、モザイクタイルを用いて造作。調理機器には、家族の健康と光熱費の削減を考えて、ラジエントヒーターを採用。
(2013/04/07)
3LDK+タタミコーナーの洋風住宅。冷暖房効率を考えた「遮熱断熱の家」。さらに、太陽光パネルを搭載した家「SORATO」をミックス。リビングやダイニングから気配のわかる中二階のタタミコーナーが、家族の生活の中心になるプラン。吹き抜けのアクリルパネルの開放感や、キッチンの造り付けの食器棚にこだわりを感じる。シューズクロークや、クロゼットも多くて収納も充実。美容師の仕事をしておられる奥様のこだわりやセンスが光る。
外観。太陽光発電を効率よく出来るように、南側に大きな片流れの屋根面を取ったデザイン。外壁をモノトーンで貼り分けて、シンプルモダンの印象に。2階を控えて載せているので大きく見える。アプローチ部分もシンプルで飽きがこない。スクエアの小窓がアクセントになっている。
2階の廊下からタタミコーナーを見る。分かりにくいが、廊下の壁は透明のアクリルパネルでなかなかの開放感。上部は吹き抜けになっていて、映っていないがシーリングファンを設置している。遮熱フィルムを施工しているので、一年を通して冷暖房効果にも期待。
(2013/03/07)
約32坪の洋風平屋建て住宅。3LDK。玄関には大容量のシューズクローク。和室は琉球畳で、周囲に檜の床板を貼りモダンに。キッチンの後ろの造り付けの食器棚をオリジナルで製作したので、奥様の使い勝手にピッタリ。ウォークインクローゼット内にも小屋裏への梯子を設けて、収納力を確保。リビングの掃き出しサッシの前のウッドデッキ、装飾の壁はコンセプトハウスを参考にプランニング。床には、一番人気のサクラの無垢材を使用。
外観。モダンデザインのシンプルなデザイン。玄関横のウッドデッキと装飾の壁で囲まれた空間が、ゆとりと高級感を醸し出している。今後の生活を考えて、玄関は引き戸に。エクステリアの工事は、これから御主人がゆっくりと計画。
リビングからキッチンを見る。奥にあるのは、現場で高さや幅や引き出しの仕様等全てをオリジナルで造った、オーダーメイドの造り付け収納。コストはかかるが持ち込みの食器棚等より、無駄な隙間が無く、自分の生活スタイル通りに設計できるので、家事ストレスが少ない。右手には、これまたオリジナルの電話台を造作。既製品の建具の素材を取り寄せ、あたかも同じ建具のように特注で製作。
(2012/11/30)
4LDK洋風住宅、約36坪。約1年前より土地探しからお手伝い。なかなかご希望の物件がなくて、今回の場所が一般の情報に出る前に御紹介。1階の洋室は、後々お母様が御一緒に住めるように準備。トイレとの間にクローゼットを配置して防音対策。引き戸を多用して高齢化対策も取り入れたプラン。リビング階段で、キッチンの前には、子供が勉強したり、パソコンを使えるように長めのカウンターを設置。床はサクラの無垢材、居間の天井は梁見せで、腰壁には一部杉の無垢板を施工。
すっきりしたシンプルモダンな外観。縦ラインのグレー系と横模様のホワイトの外壁材、そして玄関部分には明るいブラウンの木目調でコーディネート。変形した三角形の土地でも、違和感なくプランニング出来ている。スクエアの窓がアクセントになっている。
ダイニング側よりリビングを見る。天井は梁を現わしにして開放感を出している。建具の濃い茶色に合わせて梁も塗装。ドアの上には、施主様支給のガラスブロックを2ヶ所はめ込み。ちなみに他の居室にも何枚か使用。ドアの向こうが玄関ホール。
リビングよりダイニングを見る。キッチンの前に横長の窓を配して、その下にカウンターを設置。2段にしているので、机感覚で利用できる。手前の杉の腰壁は、テレビを置く面だけの細工。これだけでもリビングの室内環境は変わる。
(2012/10/07)
約42坪の4LDK+ロフト+S。インナーガレージ、中2階のある注文住宅ならではのオリジナルなプランで完成が楽しみ。外観はプランが複雑なため、込み入った屋根形状だが、かえってそれが斬新な印象を与えて見栄えが良い。冷暖房効率を考えた「遮熱断熱の家」を採用。小上がりの和室や2階のLDK、勾配天井の吹抜け等こだわり満載。床は桧とサクラの無垢の床材を使い分け。
外観。あえて濃い外壁材を使う事で重厚感のある外観に。インナーガレージと、洗面所・浴室がある中2階が変化のあるデザイン。正面の木製の格子やスクエアの6つの窓等が、アクセントになっている。建物に近づいていくにつれ、インパクトが増す。実は見えないが、裏の外壁材は明るい色なので、遠目に見ると貼り分けがわかる。
2階にあるメインのリビング。梁見せの天井にダウンライトがお洒落。モダン和風のテイストが随所に見える。左側の和室は小上がり。正面の壁もクロスを貼り分け。右側のバルコニーからの眺望が素晴らしい。2階リビングにしたひとつの理由。
(2012/09/21)
約34坪の洋風住宅。4LDK。御主人が弊社コンセプトハウスを気に入られて、外観をほぼそっくりに。床もリビングに使っていた、浮彫りのパインの無垢材を採用。玄関のシューズクロークやキッチンのパントリー等、収納も充実。今回の計画を機に、土地の擁壁も造り変えることにして土地の有効面積も増加。
外観。外壁の色をホワイトとブラックの組合せにすることでモダンな雰囲気に。手前の装飾の壁はコンセプトハウスを参考。土地も角地なので、よりデザインが映える。玄関のポーチ部分をブラックでまとめることで、引き締まって見える。
(2012/08/15)
太陽光発電の家「SORATO」++「遮熱断熱の家」。約38坪の6LDK。さらに、2階には廊下から上がるロフトがあり、空間を最大限活用したプラン。居間の天井は梁を現わしにして、床には琉球畳というこだわりの仕様。ラジエントヒーターも料理教室に参加され採用決定。居間の天井は梁を現わしにして、天井高を確保し開放感を演出。ペットのトイレスペースやドアにも専用の出入り口を設けるなど、随所にこだわり満載。
(2012/07/24)
約54坪の二世帯型洋風住宅。2階にLDK、洗面所、トイレがある。細長い土地に必要な間取りを取り入れた、注文住宅ならではの設計。道路側の全開放窓や、南側の掃き出し窓を1,2階とも多用することで、相当明るい空間に。2階のDKは梁見せの空間や、スキップフロア、長めのカウンターを造作して変化のある面白いスペースをご希望、カフェバーのようなスペースに。カウンターに座って細長の窓から遠く福智山が見える。
外観。大きな片屋根のデザインがダイナミック。玄関ポーチのモダンさはコンセプトハウスを参考に。スクエアの照明や窓の位置も微妙に変えるこだわり。バルコニーも2ヶ所あり、細長い土地ながら通風、採光を確保。ワイドオープンの窓の前をこれから造られるBBQスペースが楽しみ。
2階のLDK。黒に塗装した梁と貼り分けした壁紙、白い床と白の壁紙のコントラストが一般住宅にはない雰囲気。購入されたチェアーもお洒落で施主様のセンスの良さがうかがえる。右のFIX+縦のスリット窓より広大な福智山が見える。
リビング側からダイニングを見る。リビングは杉の腰壁等を用いて木の温かみのある空間に。スキップフロアにすることで両方のスペースを区分けしている。左のカウンターは、工事途中で小物置きのスペースを追加造作した物。
(2012/06/28)